2015年 11月 13日
|
▼
No.1 ショウガセ
No.2 南部出し
No.3 ミサチ
透明度10〜8m 水温23℃
み〜つけっ!!!

クメジマオトヒメエビ photo by 糊さん
ホームではお初かも~(^▽^)
オトヒメエビ属の中では大型種みたいなので、
これからまだまだ大きくなるんかなあ...
あ、ちなみに現在のところは、
ちっちゃめのオトヒメエビくらいのサイズです。

フリソデエビ photo by 糊さん
この時期定番のこの子たちもいてましたよ〜!
どこのどなたか存じませんが、大切に飼ってくれてるみたいです(笑
めっちゃ大きいペアやで〜(^▽^)

ウミウシカクレエビ photo by 糊さん
なあなあ、ちょっと言いにくいんやけどなあ...
お前の後ろに、ウ○コ転がってんで〜...
お食事中の方、えらいすんません(笑

ミチヨミノウミウシ photo by 糊さん
この時期定番の美しいミノです☆
いよよウミウシーズン始まりやね〜!
ピカチュウとかリュウウグウ系も出てきてますよ〜(^▽^)

アオサハギyg. photo by 糊さん
もちろん今日もこの子に、
ガッツリ刺さってもらいました☆
ウミシダのウェーブ&玉ボケ、最高!!!

ベニヒレイトヒキベラyg. photo by 糊さん
久々の登場ですっ!
冬、越せるかなあ...
がんばれよ〜(^▽^)

マダラギンポ photo by 糊さん
最近ちょくちょく出会えるんですが、
巣穴は確認できてないんですよね〜...
定点観察したいな〜...

ベニハナダイ♀ photo by 糊さん
結構ええ色出てる♀です。
近くにはひとまわり小さい♀もいてまして...
なんとか♂にならんかいな〜???

3種盛り photo by 糊さん
コガネスズメyg.正面顔にキンセンイシモチ玉ボケ♡
でもメインは右のツユベラyg.です!
1cmくらいの極小個体で、
まだボディのオレンジが半透明なんです☆

タテジマヘビギンポyg. photo by 糊さん
ふぁ〜...
眠いなぁ〜...
この子、あくびばっかりしてました(笑

ミヤケテグリyg. photo by 糊さん
お口、ビヨーンと伸びてます☆
こうやってエサとってるんやねえ...
1cmの極小ベイビーでした〜(^▽^)

コウワンテグリyg.? photo by 糊さん
かなあ???
小さすぎて、目離したら分からんようになってまいそうでした(笑
って、どこにおるか分かるよね???
--------------------------------------------------------------------------------------------
☆NHKで全国放送されました☆
2週間の取材の成果、ここに完結!!!
↓↓↓
ハマフエフキ大集結 神秘の産卵に迫る
☆オオカワリ復活への第一歩☆
↓↓↓
みなべ沖を文化財に...
☆我がホームの宝「オオカワリギンチャク」激減の記事☆
↓↓↓
2014.09.07 朝日新聞 朝刊 一面
----------------------------------------------------------------------------------------------
☆ 潜水屋DAIKI ☆
No.2 南部出し
No.3 ミサチ
透明度10〜8m 水温23℃
み〜つけっ!!!

クメジマオトヒメエビ photo by 糊さん
ホームではお初かも~(^▽^)
オトヒメエビ属の中では大型種みたいなので、
これからまだまだ大きくなるんかなあ...
あ、ちなみに現在のところは、
ちっちゃめのオトヒメエビくらいのサイズです。

フリソデエビ photo by 糊さん
この時期定番のこの子たちもいてましたよ〜!
どこのどなたか存じませんが、大切に飼ってくれてるみたいです(笑
めっちゃ大きいペアやで〜(^▽^)

ウミウシカクレエビ photo by 糊さん
なあなあ、ちょっと言いにくいんやけどなあ...
お前の後ろに、ウ○コ転がってんで〜...
お食事中の方、えらいすんません(笑

ミチヨミノウミウシ photo by 糊さん
この時期定番の美しいミノです☆
いよよウミウシーズン始まりやね〜!
ピカチュウとかリュウウグウ系も出てきてますよ〜(^▽^)

アオサハギyg. photo by 糊さん
もちろん今日もこの子に、
ガッツリ刺さってもらいました☆
ウミシダのウェーブ&玉ボケ、最高!!!

ベニヒレイトヒキベラyg. photo by 糊さん
久々の登場ですっ!
冬、越せるかなあ...
がんばれよ〜(^▽^)

マダラギンポ photo by 糊さん
最近ちょくちょく出会えるんですが、
巣穴は確認できてないんですよね〜...
定点観察したいな〜...

ベニハナダイ♀ photo by 糊さん
結構ええ色出てる♀です。
近くにはひとまわり小さい♀もいてまして...
なんとか♂にならんかいな〜???

3種盛り photo by 糊さん
コガネスズメyg.正面顔にキンセンイシモチ玉ボケ♡
でもメインは右のツユベラyg.です!
1cmくらいの極小個体で、
まだボディのオレンジが半透明なんです☆

タテジマヘビギンポyg. photo by 糊さん
ふぁ〜...
眠いなぁ〜...
この子、あくびばっかりしてました(笑

ミヤケテグリyg. photo by 糊さん
お口、ビヨーンと伸びてます☆
こうやってエサとってるんやねえ...
1cmの極小ベイビーでした〜(^▽^)

コウワンテグリyg.? photo by 糊さん
かなあ???
小さすぎて、目離したら分からんようになってまいそうでした(笑
って、どこにおるか分かるよね???
--------------------------------------------------------------------------------------------
☆NHKで全国放送されました☆
2週間の取材の成果、ここに完結!!!
↓↓↓
ハマフエフキ大集結 神秘の産卵に迫る
☆オオカワリ復活への第一歩☆
↓↓↓
みなべ沖を文化財に...
☆我がホームの宝「オオカワリギンチャク」激減の記事☆
↓↓↓
2014.09.07 朝日新聞 朝刊 一面
----------------------------------------------------------------------------------------------
☆ 潜水屋DAIKI ☆