■
まんきつあー
2019年 08月 07日
|
▼
竹野ツアー2日目

(photo CWW)

(photo URI)

(photo KEI)

(photo SARU)

(photo DAIKING)

(photo CWW)

(photo URI)

(photo KEI)

(photo SARU)

(photo DAIKING)

(photo CWW)

(photo URI)

(photo KEI)

(photo SARU)

(photo DAIKING)
青い海にマクロネタもバッチリ、
日本海の海の幸に〆は城崎で花火。
まんきつあーですっ♪

(photo CWW)
ヘビギンポ、普段の色。
背景がいいねー!!!
さすがこだわりのCWWさんです♪

(photo URI)
ヘビギンポ、♂の婚姻色です。
ぱっと見真っ黒けだけど、
そこはURIさん、しっかり色を出して撮ってくれました!

(photo KEI)
今回のツアーでとにかく目に付いたのが、
このリュウモンイロウミウシでした!!!
名前も見た目もイケてる種です(笑
泡のオブジェ付き〜♪

(photo SARU)
ヤラセではありません!!!
こんなに集まってたりもしてました!!!
5匹そろって、リュウモンファイブ☆☆☆☆☆

(photo DAIKING)
ワタクシメは今日もCWWさんからワイドを借りまして〜♪
やっぱ竹野と言えばココ、
『淀の洞門』です!!!

(photo CWW)
定番のヒメギンポです。
少し小さめの個体がカワイくてオススメですね〜♪
この色の出し方、素敵やわ〜(^▽^)

(photo URI)
ホシギンポ、三連発行きます!!!
まずはURIさん、卵を必死で世話しているシーン。
我が子を見守る親の眼差し、素晴らし〜(^▽^)

(photo KEI)
続きましてKEIさんの。
この子は卵を守ってなくて...
お相手が来るのを待ってるんかな〜???
そういう顔、してるよね〜(笑

(photo SARU)
ラストはSARUくん。
引いて全体を撮ってくれました〜♪
ぐるっと一周卵だらけ〜(^▽^)
中にも見えるから、すごい数やね!!!

(photo DAIKING)
今日も日本海ブルー☆☆☆
マクロチームも泳いじゃうよー(笑

(photo CWW)
クロヘリアメフラシです。
めちゃええ雰囲気〜♪
何気ない一コマを絵にする、これ大切です〜(^▽^)

(photo URI)
タッツーもいたよ〜♪
ええ色してる子やね〜!
グリーンのミルもええ感じ〜!

(photo KEI)
ウスイロウミウシです。
シロウミウシに似てるけど、
小さくて淡いブルーが入ってます♪

(photo SARU)
カイメンウミウシの仲間かな?
岩の穴に入ってました!!!
ウミウシ好きなら押さえとかなアカンやつ(笑

(photo DAIKING)
城崎にて、
束の間の打ち上げ花火☆
ん〜、満喫ぅ〜♪