■
豊かな海☆古座
2018年 02月 17日
|
▼
No.1 上の島?
久々の古座は風が強くて外洋出れんかったけど、それでいーんです!

(PHOTO TAKKY)

(PHOTO TAKKY)

(PHOTO TAKKY)

(PHOTO TAKKY)

(PHOTO TAKKY)

(PHOTO TAKKY)

(PHOTO TAKKY)

(PHOTO TAKKY)

(PHOTO TAKKY)

(PHOTO TAKKY)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)
No.2 下の島?
透明度15〜10m 水温16〜15℃
狙いはウミウシたちと生えものやから〜(^▽^)
豊かな古座の海に魅了されてまいりました〜!

(PHOTO TAKKY)
めちゃ綺麗なピンクのスナイソギンチャクに住む、オドリカクレエビたち。
構図が素晴らし〜♪

(PHOTO TAKKY)
ミニミニセトリュウ。たっきー自ら発見!
そして玉ボケのホヤナイスぅ〜♪

(PHOTO TAKKY)
魚は少なかったんやけど、じっくり探すとこんな子もいてました!
スジハナダイyg.

(PHOTO TAKKY)
古座行くなら、これ見たかったんよね〜、その1
クロマルケボリと言います。
ホストのミナベトサカは文字通り我がホームにもあるんやけど、こいつ付いてへんのよね〜。。。

(PHOTO TAKKY)
ミナベトサカです。
いい切り取り方やね☆

(PHOTO TAKKY)
ニシキリュウグウウミウシsp.かなあ??
ちっこくてレアそうなのは基本たっきー発見(笑
愛の力ってすごいよね☆

(PHOTO TAKKY)
タンブヤ・ウェルコニス
大好物のコケムシ食べてます。結構いてます。

(PHOTO TAKKY)
サメジマオトメウミウシ
結構配色豊かなオトメ系です。

(PHOTO TAKKY)
大人のミアミラもいたよー♪
古座のウミウシ、うじゃうじゃいてる訳ではないけど、
ええ子がポツリポツリといてくれるから、じっくり撮るにはちょうどええ感じ☆

(PHOTO TAKKY)
オトヒメエビ越しのぉ〜フウセンゴカイでございー

(PHOTO DAIKING)
古座行くなら、これ見たかったんよね〜、その2
シロスギノハウミウシです。
どう撮ったらええんか、なかなか迷いました。
とりあえず存在感を一番に表現してみました☆

(PHOTO DAIKING)
イバラウミウシsp.かな?
お初にお目にかかりました!
触覚片方ないのが残念。。。

(PHOTO DAIKING)
ナマハゲミノウミウシです。
ホームでもたまーに見れるけど、出会うとうれしいやっちゃです。
ネーミング最高!

(PHOTO DAIKING)
古座の海は生えものだらけで、めちゃめちゃ豊かでした。
ワイドでもやっつけたいね〜♪

(PHOTO DAIKING)
ハクセンアカホシカクレエビです。
はいポーズ☆
そして夜は内浦へ〜♪
☆イベント情報☆
2月25日(日)ヒラメ祭り@みなべ
3月3日(土)ヒラメ祭り@みなべ
3月3日(土)内浦ナイト@須江
3月5日(月)内浦ナイト@須江
3月10日(土)マグロ祭り@みなべ
3月20日(火)内浦ナイト@須江
3月24日(土)内浦ナイト@須江
3月25日(日)マグロ祭り@みなべ
3月31日(土)内浦ナイト@須江
4月8日(日)タイ祭り@みなべ
4月14&15日(土日)ダンゴツアー@竹野
詳細はお問い合わせくださいませ〜♪
上記以外でも希望があれば遠征ダイブしまっせ〜!