2012年 10月 21日
|
▼
No.1 ショウガセ 透明度10〜8m 水温25〜24℃
No.2 マリンアーチ 透明度10〜8m 水温25〜24℃
No.3 ミサチ 透明度10〜8m 水温25〜24℃
ゲスト5名で3ダイブ。
う〜ん、ニゴリに加え、流れも少々...
こうなったらあんまり動かんとじっくり遊ぶんが楽しいね〜!

ショウガセの根の上 photo by まつくんさん
写真で撮るとキレイな気するけど〜...
かなーり浮遊物多い系でした。。。( ̄个 ̄)
でも魚はムレムレじゃ〜!!!

うらやましそうに... photo by アーズーミン
サンゴトラギスです。
後ろでかなりうらやましそうに見てるんが、
コウライトラギスです...(^▽^)

わざとですっ☆ photo by しんすけさん
ここのクマノミは黒っぽい子が多いんで、
こんな感じで、わざとオーバー気味に撮るのをオススメしまーす!
クマノミちゃんの顔、ハッキリ分かるしね〜☆

オオメハゼ photo by まつくんさん
まつくんさん、アンカー付近でじーっと何撮ってはるんやろ〜?
って思ってたら、この子でした〜!
あんまりいてへんのよね〜、オオメちゃん。ナイス発見ですぅ!!!

しぶい色やねー... photo by アーズーミン
サツマカサゴかな?たぶん。。。(^▽^)
カラーバリエーション豊富なこの魚、
このタイプはほんまシブイなあ。。。

極小×2 photo by めーくん
アオウミウシのおチビ、2mmと3mmです(^▽^)
この時期はめったと見れへんアオちゃん。
最盛期はスルーなんやけどね〜(笑

イソギンチャクモエビ photo by めーくん
白化したウデナガウンバチ?にのって欲しかったんやけど、
全くのってくれへんかったんで...
どないしたんやろ?いつもはのってくれんのにー( ̄个 ̄)

ヒメイソギンチャクエビ photo by アーズーミン
ここではナガレハナサンゴにいてる個体ばっかやと思ってたら、
アーズーがこんなトコで見つけてました〜!
個人的にお気に入りのエビなんで、今度撮りにこー!

イソコン子 photo by しんすけさん
ちっさいイソコンペイトウガニです。
色もキレイで、なんか幼さを感じますわ〜☆
しんすけさん、自分で発見ですぅ〜。

大・中・極小 photo by まつくんさん
トリオ・ザ・ウミウシカクレエビ on ミカドウミウシです。
でもトリオって言うかたぶんペアと邪魔者おチビやと思います。
写真でも微妙に距離間違うでしょ〜。。。

きっと仲良し☆ photo by めーくん
ウミウシカクレエビ&ナマコマルガザミです。
一緒のナマコに付いてました☆
なんかよーわからんけど、仲良しな気がせーへん???

僕の家やのに... photo by しんすけさん
フリソデエビ on オニヒトデです。
左上からヒトデヤドリエビが見てます。こー言うてます。
「あのー、ここ、僕の家やねんけどー...」
でもフリソデは全く気づいてません。
なぜなら、隻眼やからー...
エビカニ、いっぱいでてきたでー!
甲殻類シーズンのはじまりはじまり〜☆
やで〜!!!
潜水屋DAIKI
No.2 マリンアーチ 透明度10〜8m 水温25〜24℃
No.3 ミサチ 透明度10〜8m 水温25〜24℃
ゲスト5名で3ダイブ。
う〜ん、ニゴリに加え、流れも少々...
こうなったらあんまり動かんとじっくり遊ぶんが楽しいね〜!

ショウガセの根の上 photo by まつくんさん
写真で撮るとキレイな気するけど〜...
かなーり浮遊物多い系でした。。。( ̄个 ̄)
でも魚はムレムレじゃ〜!!!

うらやましそうに... photo by アーズーミン
サンゴトラギスです。
後ろでかなりうらやましそうに見てるんが、
コウライトラギスです...(^▽^)

わざとですっ☆ photo by しんすけさん
ここのクマノミは黒っぽい子が多いんで、
こんな感じで、わざとオーバー気味に撮るのをオススメしまーす!
クマノミちゃんの顔、ハッキリ分かるしね〜☆

オオメハゼ photo by まつくんさん
まつくんさん、アンカー付近でじーっと何撮ってはるんやろ〜?
って思ってたら、この子でした〜!
あんまりいてへんのよね〜、オオメちゃん。ナイス発見ですぅ!!!

しぶい色やねー... photo by アーズーミン
サツマカサゴかな?たぶん。。。(^▽^)
カラーバリエーション豊富なこの魚、
このタイプはほんまシブイなあ。。。

極小×2 photo by めーくん
アオウミウシのおチビ、2mmと3mmです(^▽^)
この時期はめったと見れへんアオちゃん。
最盛期はスルーなんやけどね〜(笑

イソギンチャクモエビ photo by めーくん
白化したウデナガウンバチ?にのって欲しかったんやけど、
全くのってくれへんかったんで...
どないしたんやろ?いつもはのってくれんのにー( ̄个 ̄)

ヒメイソギンチャクエビ photo by アーズーミン
ここではナガレハナサンゴにいてる個体ばっかやと思ってたら、
アーズーがこんなトコで見つけてました〜!
個人的にお気に入りのエビなんで、今度撮りにこー!

イソコン子 photo by しんすけさん
ちっさいイソコンペイトウガニです。
色もキレイで、なんか幼さを感じますわ〜☆
しんすけさん、自分で発見ですぅ〜。

大・中・極小 photo by まつくんさん
トリオ・ザ・ウミウシカクレエビ on ミカドウミウシです。
でもトリオって言うかたぶんペアと邪魔者おチビやと思います。
写真でも微妙に距離間違うでしょ〜。。。

きっと仲良し☆ photo by めーくん
ウミウシカクレエビ&ナマコマルガザミです。
一緒のナマコに付いてました☆
なんかよーわからんけど、仲良しな気がせーへん???

僕の家やのに... photo by しんすけさん
フリソデエビ on オニヒトデです。
左上からヒトデヤドリエビが見てます。こー言うてます。
「あのー、ここ、僕の家やねんけどー...」
でもフリソデは全く気づいてません。
なぜなら、隻眼やからー...
エビカニ、いっぱいでてきたでー!
甲殻類シーズンのはじまりはじまり〜☆
やで〜!!!
潜水屋DAIKI