2016年 01月 14日
|
▼
No.1 ショウガセ
No.2 ショウガセ
No.3 南部出し
透明度12m 水温19℃
今日はホームです☆

ミアミラウミウシyg. photo by さおりちゃん
ちびミアミラとケヤリ(モ)をスポットライトで〜(^▽^)
これから楽しいケヤリ(モ)の季節。
生え始めがキレイで撮りやすいですよ〜!

クマドリカエルアンコウyg. photo by さおりちゃん
ヤラセとちゃうで〜(^▽^)
毎回撮ってもらおうと、必死なんですよ!!!
この子も...(笑

スジクロユリハゼ photo by さおりちゃん
ダメモトで行ってみたらバッチリ出てました!
しかもペアで☆
けど今日は全くヒレを開いてくれなくて...
なので正面撮り〜(笑

アサヒナハゴイ photo by さおりちゃん
元気に泳ぎまくってます!
ずっといてくれる...よねえ???

ゴルゴニアンシュリンプ photo by さおりちゃん
右が抱卵中の♀で、左が♂です。
今シーズンもう何回抱卵してるんやろ???
ここらへんゴルゴでいっぱいになったらええのにな〜(^▽^)

ハナタツ photo by DAIKI
今日も定位置でした☆
けど、相方が見つからず...
どこ行ったんや〜???

シロイソハゼ photo by さおりちゃん
いそうで意外と出会えないのがこの子。
ほんっとキレイなイソハゼなんよね〜(^▽^)
見つけたらすかさず激写です!

アカシマシラヒゲエビ photo by さおりちゃん
岩の奥で、次から次へとやってくる客(ハナダイたち)を、
クリーニングしまくってました〜(^▽^)
お願いやから、もうちょっと前に出てやってくれへんかな?
今時はオープンにするんが主流やで〜(笑

ミノウミウシ亜目の一種 photo by DAIKI
毎年この時期にたまーに出会える種。
僕がいつも検索するウミウシ図鑑.COMによると、
亜目の一種止まりで和名もないんです。
そろそろ名前を付けてあげたいなあ。。。

ウデフリツノザヤウミウシ photo by さおりちゃん
「ピカチュウ食事中!」
とスレートに書いて、
韻を踏めたコトにニヤリとする...
そんな今日この頃です(笑
☆ 潜水屋DAIKI ☆
No.2 ショウガセ
No.3 南部出し
透明度12m 水温19℃
今日はホームです☆

ミアミラウミウシyg. photo by さおりちゃん
ちびミアミラとケヤリ(モ)をスポットライトで〜(^▽^)
これから楽しいケヤリ(モ)の季節。
生え始めがキレイで撮りやすいですよ〜!

クマドリカエルアンコウyg. photo by さおりちゃん
ヤラセとちゃうで〜(^▽^)
毎回撮ってもらおうと、必死なんですよ!!!
この子も...(笑

スジクロユリハゼ photo by さおりちゃん
ダメモトで行ってみたらバッチリ出てました!
しかもペアで☆
けど今日は全くヒレを開いてくれなくて...
なので正面撮り〜(笑

アサヒナハゴイ photo by さおりちゃん
元気に泳ぎまくってます!
ずっといてくれる...よねえ???

ゴルゴニアンシュリンプ photo by さおりちゃん
右が抱卵中の♀で、左が♂です。
今シーズンもう何回抱卵してるんやろ???
ここらへんゴルゴでいっぱいになったらええのにな〜(^▽^)

ハナタツ photo by DAIKI
今日も定位置でした☆
けど、相方が見つからず...
どこ行ったんや〜???

シロイソハゼ photo by さおりちゃん
いそうで意外と出会えないのがこの子。
ほんっとキレイなイソハゼなんよね〜(^▽^)
見つけたらすかさず激写です!

アカシマシラヒゲエビ photo by さおりちゃん
岩の奥で、次から次へとやってくる客(ハナダイたち)を、
クリーニングしまくってました〜(^▽^)
お願いやから、もうちょっと前に出てやってくれへんかな?
今時はオープンにするんが主流やで〜(笑

ミノウミウシ亜目の一種 photo by DAIKI
毎年この時期にたまーに出会える種。
僕がいつも検索するウミウシ図鑑.COMによると、
亜目の一種止まりで和名もないんです。
そろそろ名前を付けてあげたいなあ。。。

ウデフリツノザヤウミウシ photo by さおりちゃん
「ピカチュウ食事中!」
とスレートに書いて、
韻を踏めたコトにニヤリとする...
そんな今日この頃です(笑
☆ 潜水屋DAIKI ☆