2017年 08月 28日
|
▼
2017年 08月 28日
|
▼
2017年 08月 26日
|
▼
No.1 ショウガセ
No.2 マリンアーチ No.3 南部出し No.4 ミサチ No.5 ミサチ 透明度12〜8m 水温30〜26℃ 東京からゴローちゃんコト、 かねやん登場!!! ![]() (photo by KANEYAN) セダカスズメダイyg. 小さければ小さいほど、 グリーンが明るくてキレイでカワイイ子。 成魚は。。。(笑 ![]() (photo by EMI) フトスジイレズミハゼ 赤の自動消灯ライトでバッチリ! ![]() (photo by KANEYAN) ウミウシカクレエビ on ミカドウミウシ ミカドの端っこのビラビラの上。。。(笑 ![]() (photo by DAIKING) ツムブリyg.11 カンパツyg.2 ![]() (photo by EMI) モンツキベラyg.少し大きくなった個体。 尻びれがいいねー!!! ![]() (photo by KANEYAN) クマノミyg. 元気いっぱいねー! すくすく育てよー! ![]() (photo by EMI) アカゲカムリ まだ切り取ったばかりのカイメン。 新築ですわ〜(笑 ![]() (photo by DAIKING) 初心者&ブランクダイバーチームは、 浅場でのんびり〜♪ ![]() (photo by KANEYAN) コダマウサギガイ 奥にいるからええんよね! んで目もしっかり写ってるしね! ![]() (photo by EMI) イソギンチャクエビ 高水温で少しピンクになってきてる。 ☆浮遊系ナイト☆ 9月17日(日)、23日(土)、10月14日(土) 11月18日(土)を予定しております。 9月23日(土)はサンマリン集魚灯ナイトに便乗。 11月18日(土)は当店主催による、 阿部先生のセミナー(18&19日の2日間)の一環として潜りますので、 今のところ基本的にセミナー参加者のみの予定です。 ><><><><><><><><> ☆ 潜水屋 DAIKI ☆ ><><><><><><><><> 2017年 08月 25日
|
▼
No.1 ショウガセ
No.2 ロングアーチ No.3 湾内 透明度10〜8m 水温30〜26℃ ちょいうねやったんで、 極力うねりの少ないとこでのんびり〜♪ ![]() (photo by EMI) ウミタケハゼの仲間 on ジュズエダカリナ 60mmであえて引いて撮る。 この距離感が大切やね! ![]() (photo by EMI) タスジウミシダウバウオ in ウミシダ 60mmでもしっかり寄ればええボケします。 ![]() (photo by DAIKING) ナンヨウツバメウオ、鏡面反射。 水面がどこか分からんくらいベタ凪。 そう、ここは港です(笑 ![]() (photo by EMI) モンハナシャコ。 今シーズンいっぱいいてるなー! まもなく抱卵の季節やねー(^▽^) ![]() (photo by EMI) ミヤケテグリyg. 成魚がいないのよ、成魚が。。。 サンセットの楽しみがぁぁぁ。 ![]() (photo by EMI) セホシサンカクハゼ。 スルーしがちやけど、結構カワイイやつ。 ![]() (photo by EMI) 手前の3匹を囮に、 奥のおチビにしっかりピント☆ ☆浮遊系ナイト☆ 9月17日(日)、23日(土)、10月14日(土) 11月18日(土)を予定しております。 9月23日(土)はサンマリン集魚灯ナイトに便乗。 11月18日(土)は当店主催による、 阿部先生のセミナー(18&19日の2日間)の一環として潜りますので、 今のところ基本的にセミナー参加者のみの予定です。 ><><><><><><><><> ☆ 潜水屋 DAIKI ☆ ><><><><><><><><> 2017年 08月 24日
|
▼
No.1 鹿島
No.2 沖の島 No.3 鹿島 透明度8〜6m 水温30〜28℃ 本日はリフレッシュダイビングや体験ダイビングのため、 鹿島や沖の島でのんびり潜りました〜♪ ![]() (photo by DAIKING) 少し前から鹿島で見られてる、 シロブチハタです。 幼魚の模様がまだ残ってるけど、成魚の模様も出始めてて、若魚ですね〜! 実はなかなかのレアもんなんですよ〜(^▽^) ![]() (photo by DAIKING) ブランクダイバーにも体験ダイバーにも見せた、 鹿島のアンカーそばのタコです。 卵を守ってる訳でもないのに、全然逃げへんかったなあ。。。 ![]() (photo by DAIKING) アミメハギyg.です。 この海藻、鹿島にちょこっとだけ生えてるんですが、 行くとほぼ毎回この子がいてますー! ![]() (photo by DAIKING) クマノミyg.です。 沖の島にはすでに白化したイソギンチャクがいっぱいあって、 そこにはご覧のようにクマノミベイベーがあちこちにいてるんです。 イソギンチャクには良くないコトなんやけど、 撮り放題なんですわ〜(^▽^) ![]() (photo by DAIKING) もいっちょ沖の島にて。。。 サンゴとソラスズメ。 ええ季節ですわ〜♪ ☆浮遊系ナイト☆ 9月17日(日)、23日(土)、10月14日(土) 11月18日(土)を予定しております。 9月23日(土)はサンマリン集魚灯ナイトに便乗。 11月18日(土)は当店主催による、 阿部先生のセミナー(18&19日の2日間)の一環として潜りますので、 今のところ基本的にセミナー参加者のみの予定です。 ><><><><><><><><> ☆ 潜水屋 DAIKI ☆ ><><><><><><><><> 2017年 08月 23日
|
▼
No.1 マリンアーチ
No.2 ショウガセ No.3 ロングアーチ 透明度15〜8m 水温30〜28℃ 本日のゲストはきもっさんと、2年前に当店でダイバーになってくれた、人生の大先輩のお三人。 その大先輩たちから、 「そろそろカメラ持ってってもいい?」 と聞かれたのですが... 「まだダメです」 と即答してしまいました。 2年間の猛特訓で中性浮力もだいぶとれるようになってきたのですが、まだ完璧ではなく、ここでカメラを持ってそっちに夢中になってしまっては、せっかくの今までの苦労が水の泡になってしまうと考え、心を鬼にしてそう返答させてもらいました。 三人ともすごく一生懸命スキルアップしようと頑張ってるので、僕もより一層協力させていただこうと強く思った次第であります!!! ベテランフォト派ダイバーの皆様へ。 中性浮力はバッチリとれてますか? 水底をフィンで蹴ったりしていませんか? 生物の上に着底したり、体を固定するためにつかんだりしていませんか? カメラに夢中になってダイビングスキルがおろそかになってはいけませんよ!!! 良い写真を撮るために、生物にストレスを与えず近づくためには、ダイビングスキルは必須です。 あんまりお行儀悪いと、カメラとりあげちゃうで〜(笑 ![]() (photo by DAIKING) 人生の大先輩のお三人。 早くカメラを持たせてあげれるよう、 僕もがんばるでー!!! ![]() (photo by SEALOVER) 立ち上るダイバーたちの排気。 これ、丸写向きやね。 ![]() (photo by SEALOVER) クマノミベイベー。 めちゃええ表情してるー♡ ![]() (photo by SEALOVER) ジュズエダカリナに住んでるウミタケハゼの仲間。 ちょいうねりで揺れとったのに、きもっさんバッチリやん!!! ![]() (photo by SEALOVER) クロメガネスズメダイyg. 粘って正面顔〜!!! ![]() (photo by SEALOVER) マリンアーチにて。。。 朝って感じの一枚。。。 ![]() (photo by SEALOVER) クマノミが産卵してましたよー! 産卵管出てるの、分かりますかー? ![]() (photo by SEALOVER) アオリイカのおチビ。 小魚狙ってたのか、全然逃げずにじーっとしてました。 ☆浮遊系ナイト☆ 9月17日(日)、23日(土)、10月14日(土) 11月18日(土)を予定しております。 9月23日(土)はサンマリン集魚灯ナイトに便乗。 11月18日(土)は当店主催による、 阿部先生のセミナー(18&19日の2日間)の一環として潜りますので、 今のところ基本的にセミナー参加者のみの予定です。 ><><><><><><><><> ☆ 潜水屋 DAIKI ☆ ><><><><><><><><> 2017年 08月 22日
|
▼
No.1 ショウガセ
No.2 南部出し No.3 コーラルガーデン No.4 ショウガセ(サンセット) 透明度15〜10m 水温30〜28℃ きもっさん一眼デビュー! しかもマクロもワイドも〜! んで、僕もちょこっと借りちゃった〜(笑 カメラ:Canon EOS 5DmkⅡ ![]() (photo by SEALOVER) 丸写こと全周魚眼キターッ!!! もりもりサンゴとダイバーと海。 地球やねえ。。。 ![]() (photo by SEALOVER) タレクチウミタケハゼ in スリバチカイメン 王道のハイキーで☆ ![]() (photo by DAIKING) フタイロハナゴイ♂の婚姻色です。 夕方に見せる本気の婚姻色とはまた違って、 ほんのり色がでるのが特徴です。 ![]() (photo by SEALOVER) 白いハナタツ。 神々しいハズが、 なんかイモムシっぽい??? ![]() (photo by SEALOVER) ズームして普通の対角魚眼で。 ちびソラスズメ、うじゃうじゃです。 ![]() (photo by SEALOVER) ニジギンポ??? 目の上に皮弁あったっけ??? ![]() (photo by SEALOVER) モデルになったつもりはないんやけど、 なんせ前方180度全部写るから、 必然的にモデルになるしかない(笑 ![]() (photo by SEALOVER) こちらはノーマル色のハナタツ。 ええトコにいてはります。 ![]() (photo by DAIKING) タコクラゲ、この時期の風物詩です。 マル秘ポイントにて。。。 ![]() (photo by DAIKING) ナンヨウツバメウオyg. マル秘ポイント。。。港です(笑 ☆浮遊系ナイト☆ 9月17日(日)、23日(土)、10月14日(土) 11月18日(土)を予定しております。 9月23日(土)はサンマリン集魚灯ナイトに便乗。 11月18日(土)は当店主催による、 阿部先生のセミナー(18&19日の2日間)の一環として潜りますので、 今のところ基本的にセミナー参加者のみの予定です。 ><><><><><><><><> ☆ 潜水屋 DAIKI ☆ ><><><><><><><><> 2017年 08月 21日
|
▼
No.1 南部出し
No.2 コーラルガーデン No.3 ショウガセ(サンセット) 透明度20〜12m 水温30〜28℃ 柏島で潜った翌日にホームで潜る。 我ながら元気やなあと思う。 ![]() (photo by DAIKING) タカベ大行進! (movie by DAIKING) ✳︎HD推奨✳︎ 8年ぶりくらいにコーラルガーデンに潜りました。 サンゴ自体は西崎サンゴの方が多くて美しいけど、 魚の数や種類はこっちの方が多くて賑わってます。 ![]() (photo by DAIKING) シヲ...です〜(^▽^) (movie by DAIKING) ✳︎HD推奨✳︎ 我が子を守る強い気持ちが、 ヒシヒシと伝わってきます。 ![]() (photo by DAIKING) コーラルガーデンにて。 ソラスズメだらけでした! ![]() (photo by DAIKING) スギノキミドリイシ...やんねえ??? 数年前はこんなに群生してなかったような。。。 コーラルガーデンにて。 ![]() (photo by DAIKING) あーここ前もあったー! 懐かしー!!! ![]() (photo by DAIKING) サンセットにて。。。 シャッタースピード速くできんから、 偶然こういうのが撮れちゃったー。 ![]() (photo by DAIKING) 命をかけて我が子を守る。 ![]() (photo by DAIKING) イッテンフエダイたち。 なんか怪しい動きしててんけど、 フィニッシュは見られへんかったなあ。。。 サンセットダイブにて。 ☆浮遊系ナイト☆ 9月17日(日)、23日(土)、10月14日(土) 11月18日(土)を予定しております。 9月23日(土)はサンマリン集魚灯ナイトに便乗。 11月18日(土)は当店主催による、 阿部先生のセミナー(18&19日の2日間)の一環として潜りますので、 今のところ基本的にセミナー参加者のみの予定です。 ><><><><><><><><> ☆ 潜水屋 DAIKI ☆ ><><><><><><><><> ■
浮遊系☆柏島
2017年 08月 19日
|
▼
No.4 後浜(ナイト)
「浮遊系ナイトダイブ」の写真です。 阿部先生のセミナーを受け準備万端! サンゴの大規模産卵を、心を鬼にしてスルー(笑)し、 ただひたすらに、宙に浮かぶ、摩訶不思議な形をした、 小さき生命たちと向き合ってきました。 ![]() (photo by DAIKING) ヒメジの幼生。 ヒゲをたたんでる時はまるでイワシ。 ![]() (photo by DAIKING) オヨギゴカイの仲間。 こんなカッチョええゴカイならOKやね(笑 ![]() (photo by DAIKING) エソの幼生かと思ったら、 どうやら違うみたいです。。。 不明種。 クロユリハゼかもという情報も。。。 ![]() (photo by DAIKING) エビの幼生。 釣りのエサっぽいね。 ![]() (photo by DAIKING) アオリイカyg. イカ撮影はナイトが楽しいね〜! ![]() (photo by DAIKING) え〜っと何だったけか。。。 阿部先生に教えてもろたのに忘れてもた。。。 ![]() (photo by DAIKING) オトヒメエビの仲間の幼生。 これ、大興奮やったなあ。。。 ![]() (photo by DAIKING) 浮遊系コラボ。 タルマワシとシャコかな? ![]() (photo by DAIKING) んーと。。。 何イカ??? ![]() (photo by DAIKING) チョウチョウウオの仲間のトリクチス幼生。 頭の周辺の骨が鎧兜みたいになってて、 外敵から身を守るのに役立っているらしいです。 ![]() (photo by DAIKING) フエフキダイの幼生やったかな? あんまりめずらしくなさそうやったんで、 一人で撮ってたんやけど。。。 陸に上がってから名前を聞こうと阿部先生に見せたら、 なんで教えてくれないのよー??? と怒られちゃいましたー(笑 結構レアらしいっす。 今回でかなり分かってきましたので、 我がホームでも7月、8月に続き、 今後とも浮遊系ナイトをガンガンやっていくでー♪ ☆浮遊系ナイト☆ 9月17日(日)、23日(土)、10月14日(土) 11月18日(土)を予定しております。 9月23日(土)はサンマリン集魚灯ナイトに便乗。 11月18日(土)は当店主催による、 阿部先生のセミナー(18&19日の2日間)の一環として潜りますので、 今のところ基本的にセミナー参加者のみの予定です。 ><><><><><><><><> ☆ 潜水屋 DAIKI ☆ ><><><><><><><><> |
■ Informations
■ Calender
■ カテゴリ
全体
みなべ・田辺 須江 すさみ 日高 古座 柏島・鵜来 セブ 串本 伊勢志摩 大瀬崎・井田 田後 オーシャンズ77 香住・竹野 甲浦 日置 冠島・音海・南越前 白浜 白崎 石垣 丘ログ S.P.S. 写真展 串本フォトコン みなべフォトコン ABE CUP 山口 大阪 羅臼 宮古 鹿児島 海への讃歌 西表 神戸 ■ 以前の記事
2021年 01月
2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 01月 2002年 06月 ■ 最新のコメント
■ ブログパーツ
■ ファン
■ 記事ランキング
■ ブログジャンル
■ 画像一覧
■ Links
外部リンク等
|
ファン申請 |
||