2018年 02月 28日
|
▼
No.1 高島

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)
No.2 南部出し
透明度20〜15m 水温16〜15℃
透明度&水温アップ、そしてベタ凪。
ええ海すぎました!
今週末ガラガラでっせ〜(^▽^)

(PHOTO DAIKING)
久々に高島へ。
あーこれこれ、高島の根の上はこれですよ〜♪
ソフトコーラルとキンギョたち♡

(PHOTO DAIKING)
南部出しにて弟(ミッキー)とハナタツ探し。
確実にいるであろう場所を僕が探したのに見つからんくて、
弟は全然いそうにない場所で見つけてきました。
よーできた弟やわ(笑

(PHOTO DAIKING)
こちらは南部出しの根の上です。
気持ち良さそうに泳ぐタカベたち。
このままいい海続いてくれよ〜!

(PHOTO DAIKING)
ボブサンウミウシです。
高島の水路もウミウシの宝庫で、ゾウゲイロとかわんさかいてました。
このボビーはまだ小さいんで、しばらくここにいるでしょう!

(PHOTO DAIKING)
その高島の水路です。
地形も楽しめるしウミウシもおるし、素敵な隙間よん♡

(PHOTO DAIKING)
同じく水路にて、ヒメギンポ♀です。
このお腹、卵かな???
じっくり観察したかってんけど、距離が詰められず...
どこに卵産むんやろなあ???
また見に来ようっと!

(PHOTO DAIKING)
南部出しの根の上のイソギンポ。
今日はしっかり絞って、オットコマエを激写させてもらいました。
ええ顔してるねー♪

(PHOTO DAIKING)
もちろんケヤリ(海藻)もかかさず撮ります!
今日はせっかくのええ海やから、もっちろん青ヌキよ〜(^▽^)

(PHOTO DAIKING)
トモエミノウミウシが産卵してました!
基本的にミノウミウシは儚い命なので、
登場すると交接や産卵を観察できる可能性が高いです。

(PHOTO DAIKING)
ゴマフビロードウミウシです。
ちょいとくすんだオレンジゴマちゃん(笑
ええ背景のおかげでカワイさアップしたかな?
☆イベント情報☆
3月3日(土)ヒラメ祭り@みなべ
3月3日(土)内浦ナイト@須江
3月5日(月)内浦ナイト@須江
3月10日(土)マグロ祭り@みなべ
3月18日(日)ネコザメ&内浦@須江
3月20日(火)内浦ナイト@須江
3月24日(土)内浦ナイト@須江
3月25日(日)マグロ祭り@みなべ
3月31日(土)内浦ナイト@須江
4月8日(日)タイ祭り@みなべ
4月14&15日(土日)ダンゴツアー@竹野
詳細はお問い合わせくださいませ〜♪
上記以外でも希望があれば遠征ダイブしまっせ〜!