2008年 12月 13日
|
▼
晴れ 波少しあり 最高気温15℃ 水温19〜20度 DAIKI
No.1 ビーロック(透明度10〜12m)
まずは水深を下げてアーチの入り口付近で探索しました。ここにはウミウシのエサとなる生物がいっぱいいるので、おおいに期待できます。。。ほどなくして、いきなり発見しました!
極小セトリュウグウウミウシ photo by せんむさん
他にも極小ミドリリュウグウウミウシもいたし、ピカチュウもいたし、コミドリリュウグウウミウシはい〜っぱいいたし、ここはかなり期待できそうです!その後水深を上げつつ、先日見つけたオレンジのイロカエルアンコウへ、全く移動しておらずちゃんといてくれました。そしてその近くにはこのペアが登場です。
ゼブラガニのペア photo by おかそらさん
単体でいる所はよく見かけますが、こうしてペアリングしているのは結構めずらしいです。そろそろ繁殖のシーズンかもしれませんね。。。その後、スミゾメミノウミウシ&卵塊やフタスジミノウミウシ、テヌウニシキウミウシなどを見ながらアンカー付近に戻り、最後はトウシマコケギンポに遊んでもらいました。途中キンギョハナダイやマツバスズメダイyg.がわんさか群れてましたよ〜!
No.2 南部出しアーチ(透明度10〜12m)
今日は2本目にエントリー。昨日見つけた、ジャパニーズピグミーシーホース(どうやらゴルゴニアンピグミーシーホースと言うらしいです)の所へ一直線に行き捜索開始。するとすぐに現れてくれました。さすがに1cm近くある個体は分かりやすかったです!
ゲストにじっくり撮影してもらった後、今度はすぐ近くのフリソデエビの所へ。すると今日は少し出て来てくれており、こちらもばっちり観察&撮影する事ができました。う〜ん、今日はとてもラッキーです。さらにその周辺にはこんな子がいました。
極小ニシキウミウシ(フタイロバージョン) photo by せんむさん
コケギンポ photo by おかそらさん
他にもゾウゲイロウミウシやムラサキウミコチョウ、キレイなミノウミウシの仲間、近くの根の上にはマツバギンポがい〜っぱい。キンギョハナダイ&クロホシイシモチもわんさか群れており、水面付近にはカサゴを捕食中のアオリイカもいましたよ〜!
No.3 ショウガセ(透明度10〜12m)
3本目はショウガセにて根の上オンリーダイブ。お目当てはニシキウミウシ&ウミウシカクレエビだったのですが、残念ながら発見できませんでした。こればっかりはしょうがないっすね〜。。。
タテキンyg.やスジタテガミカエルウオ(黄化個体)などのいつものメンバーたちはもちろん健在でしたし、今日は少し流れがあったのでキンギョ&カシワハナダイやフタイロハナゴイyg.たちが気持ち良さそうに泳いでました。それからガンガゼやウミシダの所にはこの子もよくいます。
タスジウミシダウバウオ photo by おかそらさん
エキジット間際にはこのウミウシも登場!よ〜く見て下さい。触角の近くにオレンジの水玉模様の小さいウミウシがいるの分かりますか?実はこの小さい子が大きい子を捕食しているのですよ!
アカボシウミウシに食いつかれているサキシマミノウミウシ
photo by おかそらさん
ウミウシの世界の弱肉強食。。。スゴイでしょ!?
No.1 ビーロック(透明度10〜12m)
まずは水深を下げてアーチの入り口付近で探索しました。ここにはウミウシのエサとなる生物がいっぱいいるので、おおいに期待できます。。。ほどなくして、いきなり発見しました!
他にも極小ミドリリュウグウウミウシもいたし、ピカチュウもいたし、コミドリリュウグウウミウシはい〜っぱいいたし、ここはかなり期待できそうです!その後水深を上げつつ、先日見つけたオレンジのイロカエルアンコウへ、全く移動しておらずちゃんといてくれました。そしてその近くにはこのペアが登場です。
単体でいる所はよく見かけますが、こうしてペアリングしているのは結構めずらしいです。そろそろ繁殖のシーズンかもしれませんね。。。その後、スミゾメミノウミウシ&卵塊やフタスジミノウミウシ、テヌウニシキウミウシなどを見ながらアンカー付近に戻り、最後はトウシマコケギンポに遊んでもらいました。途中キンギョハナダイやマツバスズメダイyg.がわんさか群れてましたよ〜!
No.2 南部出しアーチ(透明度10〜12m)
今日は2本目にエントリー。昨日見つけた、ジャパニーズピグミーシーホース(どうやらゴルゴニアンピグミーシーホースと言うらしいです)の所へ一直線に行き捜索開始。するとすぐに現れてくれました。さすがに1cm近くある個体は分かりやすかったです!
ゲストにじっくり撮影してもらった後、今度はすぐ近くのフリソデエビの所へ。すると今日は少し出て来てくれており、こちらもばっちり観察&撮影する事ができました。う〜ん、今日はとてもラッキーです。さらにその周辺にはこんな子がいました。
他にもゾウゲイロウミウシやムラサキウミコチョウ、キレイなミノウミウシの仲間、近くの根の上にはマツバギンポがい〜っぱい。キンギョハナダイ&クロホシイシモチもわんさか群れており、水面付近にはカサゴを捕食中のアオリイカもいましたよ〜!
No.3 ショウガセ(透明度10〜12m)
3本目はショウガセにて根の上オンリーダイブ。お目当てはニシキウミウシ&ウミウシカクレエビだったのですが、残念ながら発見できませんでした。こればっかりはしょうがないっすね〜。。。
タテキンyg.やスジタテガミカエルウオ(黄化個体)などのいつものメンバーたちはもちろん健在でしたし、今日は少し流れがあったのでキンギョ&カシワハナダイやフタイロハナゴイyg.たちが気持ち良さそうに泳いでました。それからガンガゼやウミシダの所にはこの子もよくいます。
エキジット間際にはこのウミウシも登場!よ〜く見て下さい。触角の近くにオレンジの水玉模様の小さいウミウシがいるの分かりますか?実はこの小さい子が大きい子を捕食しているのですよ!
photo by おかそらさん
ウミウシの世界の弱肉強食。。。スゴイでしょ!?