人気ブログランキング | 話題のタグを見る
潜水屋DAIKI LOGBOOK
tanabeumi.exblog.jp
Top
2008年 12月 09日 |
晴れのちくもり 波ほとんどなし 最高気温16℃ 水温19〜20度 DAIKI

No.1&2 ショウガセ(透明度8〜12m)

今日は二本連続ショウガセにエントリー。まずは少し遠いけどそんなに深くない砂地にいるスジクロユリハゼに会いにいったものの。。。シマウミスズメが邪魔してすぐに巣穴に隠れてしまいました。トホホ。。。てな訳ですぐ近くにいたこの子をごしょうか〜い!!!

2008/12/09 Tue._e0158261_8242176.jpg
スナイソギンチャク&ハクセンアカホシカクレエビ photo by DJさん

ちなみにこのイソギンチャクにはこのエビさんが10個体近くいま〜す!さて、そうこうしているうちになんだか濁って来たので、水深を上げながら引き返す事に。。。途中めっちゃカワイイミドリリュウグウウミウシの子どもを見つけたものの、痛恨のロスト。。。残念無念です(笑)。

二本目はあまり深くいかずに、とっても出がいいアナモリチュウコシオリエビへ!が、なぜかこの日は出てこず。。。またもや残念。。。すぐさま根の上にもどりあとはのんびりまったりダイブ。ミヤケテグリ、タテキンyg.、ウバウオの仲間、スジタテガミカエルウオなどなど。。。ギンポちゃんもここは何種類も見る事ができ、その中で今日のベストショットはこの子でした!

2008/12/09 Tue._e0158261_832464.jpg
コケギンポ photo by CBさん

そしてエキジット間際に出会えたのがこの子、ナイスやね〜!!!

2008/12/09 Tue._e0158261_8332529.jpg
ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ photo by Djさん

No.3 南部出しアーチ(透明度10m)

気合いのジャパピグ探し!約40分、ひたすら壁を見つめましたが。。。誠に残念ながら発見には至りませんでした。。。そんな探索中に出会った子、結構めずらしいかも。。。

2008/12/09 Tue._e0158261_8361789.jpg
ニセヘビギンポ photo by DAIKI

でも、なんでニセなんやろ???

他にも極小ウミウシやら、甲殻類やら、ちらほらいてました。。。
あとは根に戻っていつものまったりタイム。ゲストが激写してくれた2枚です。

2008/12/09 Tue._e0158261_839394.jpg
キリンミノ photo by CBさん

2008/12/09 Tue._e0158261_8394570.jpg
ミナミハコフグyg.(オヤビッチャをバックに) photo by CBさん

ジャパピグ絶対いるハズっ!あきらめませんぞ〜っ!
ページトップ
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
White Skin by Sun&Moon